色メガネ


なくて七癖。ないようである思い込み。
思い込んでいるときは、そのことが思い込みだなんて、当然自覚は持てません。さらに、人には自分の信じている思い込みについて、それが正しいのだという情報ばかりが耳に入るんですって。タバコがやめられない人は、たばこの害よりも「やめようとしたときのストレスの方が身体に悪い」な~んていう情報の方が強くインプットされたり、拒食症の人はどんなに痩せても、自分の痩せた身体は見えないし、周囲の声は耳に入らない。思い込みにそっている情報ばかりが認識されるのです。

私の父は、外の出ることが嫌いで家にいることが多い人でした。それならそれでいいと思うのですが、何か自分の中で考えることがあったのでしょう。家に居たまま、夕方のニュースを見ると、事故のニュースに敏感の反応。「ほら、外に出るとこんなことがあるんだ。出るものじゃない」といつも私に力説していました。とても身近な例えでした笑

思い込み・・・それはちょうど色メガネをかけている状態。では、どんな時に色メガネの存在を知るのだと思いますか。

それは、何気なく人と話しているとき。「え?そうなの?」と驚く、そのときです!!それまでの見方や考え方、やり方、その他いろいろな価値観の違い、思い込みに気付き、色メガネをしていたことを知るのです。

私もお友達と話していて、自分の思い込みに気付くことがたくさんあります。相手の話から、また私の話に対してのお友達の反応からも知るのです。目からうろこが落ちる瞬間も数々。TVを見ていて、タレントさんや偉人の考え方に驚くときもそうですよね。ただTVの影響よりも実物の経験の方が人を変える力があるようです。

柔軟な考えは、多くの選択肢を準備できること繋がり、その中でベストの選択ができるようになりますよね。たくさんの選択肢を準備するために、本を読み、人の話を聞き、考えるのかもしれません。

今日より明日。私たちも更新された自分でいたいですね。
話し方教室でお待ちしています。